資源を有効活用し
地球環境を守る
持続可能な開発目標(SDGs)の達成に向け、資源の有効活用は最も重要な要素の一つです。私達は、ゴミを単に集めて焼却処分するのではなく、収集したものを手作業にて仕分けをし、有効資源のリサイクルに努めています。
また、障がいのある方やご年配の方にも協力していただき、地域の雇用も積極的におこなっています。
産業廃棄物処理事業
伊豆工場(産業廃棄物中間処理)
産業廃棄物の収集、運搬、中間処理まで一連の工程を自社で行います。


中間処理施設では、スタッフが手作業にて、リサイクルできる資源ごみ、埋め立て用のごみの仕分けを行っています。


伊東最終処分場
中間処理を行ったものは、関連会社の最終処分場で処分いたします。雑多に埋め立てるのではなく、美しい伊東の景観に配慮しつつ、丁寧に処分しています。


仕分けを丁寧に行うため、匂いも全くありません。限りある土地を有効的に使い、産業廃棄物による社会、自然環境への影響を最小に抑えるよう努めています。


電子マニフェスト | 加入者番号:3006877 公開パスワード:412586 加入区分:中間処分業(伊豆工場) 加入者番号:3013577 公開パスワード:567685 加入区分:中間処分業(函南工場) |
処分業許可番号 | 02221043027 |
処理方法 | 破砕、圧縮 |
処理品目 | 破砕 廃プラスチック類、ガラスくず、コンクリートくず及び陶磁器くず、がれき類、紙くず、木くず、金属くず、繊維くず 圧縮 廃プラスチック類、金属くず、繊維くず |
収集運搬対応地域
東北 宮城県、
関東 東京都、千葉県、埼玉県、神奈川県、茨城県、群馬県、栃木県
中部 静岡県、岐阜県、山梨県、長野県、富山県、
近畿 大阪府、和歌山県、滋賀県、三重県、京都府、奈良県、兵庫県